DTM3
スポンサーリンク
ラック式のサンプラーSシリーズはなんせ録音時間がかなり短いんですよね笑
本当にワンショットじゃないですか?
それも最大録音時間が短すぎるのでフロッピーに保存しては録音しての繰り返しなのでフロッピーもがさばるばかり!!
ただこれもすこぶる音質は荒くて太くて荒いんですよね笑、プリモはそれにMPC60の2を使ってたんですよね!
普通にどっちもかなり高いビンテージ機材。
さすがです!!
話はかなりズレましたが、完全に今僕が作ってるのは本当に今風な楽曲ばかり!!、futureやmigos ty dolla signやtygaみたいな旬なアーティストの楽曲みたいなノリです!!
全然好きなので作ってて楽しいんですが、やっぱり曲調は似てきてしまうんですよね!
サンプリングのが幅広いんですが、最近は使用の著作権が前より厳しいらしく何秒しか使ってなくてもわかる人にはわかるんですよね!
昔クーリオってラッパーがギャングスターパラダイスという曲でスティービーワンダーのパスタイムパラダイスという曲をサンプリングして売り上げの90%の交渉で曲をだしたんですよね!!
ですからこういう事にならないように元から打ち込んだりオリジナルで行くのが1番無難ですかね!
でも何年か前にシンセサイザーなんですが、KORGの有名なTRITONにEXTREAMという型で真空管が入ってるのを出したんですけど、それをあの有名なswizzbeatzが使っていて、itsme snitchesという曲をほぼプリセット丸々で作ったような事を言ってて、かなり欲しくなって行ったんですが、すでに店頭には売り切れてて、中古でも倍の値段で出てるんですよ!
なんでだろうと思ったらなんと、同時期にけいおんというアニメのキャラクターがそのKORGのTRITONを使ってたらしくそれが流行ってしまって入手困難になったのを思い出しました!笑
当時かなり欲しかったのに変えなくてKORGのm50を買いました!
そんなこんなで作曲するならやはりオリジナルのが良いみたいですね!
プリセットならバレないと思いますが!